『見込客』を『成約客』に育てる“お礼状”の書き方・送り方
こんなことでお悩みの社長はぜひご参加ください!
● 興味あります!と言っていたのに、買わずに帰ってしまう・・・
● 1回買ってくれたきり、リピートに繋がらない・・・
● お礼状を書いているが、全く反応がない・・・
● 手紙・お礼状の書き方がわからない・・・
● 成約に至らないうちに、離脱されてしまう・・・
今回はこのような悩みを抱えている社長に、特にオススメの内容です!
なぜ、あなたの見込み客は「見込み」のまま戻って来ないのか
商品のことを詳しく聞き、興味を持ってくれたお客さんでも
何も買わずに終わってしまうことが多いもの。
そんなとき、多くの方は心の中に淡い期待を抱きます。
「これだけ興味を持ってくれたんだから、
きっと“この次”は買ってくれるはずだ・・・!」
でも、その「この次」は、訪れないことが多いものです。
そんな「見込み」のお客さまを「成約」まで導く
強力なツールがあります。
それが「お礼状」。
もしかして、あなたはこう思われましたか?
「お礼状なら、もう出している。 でも全然、反応がないんだよ・・・」
それなら、今回のセミナーは あなたにピッタリかもしれません。
次の3つの質問のうち、1つでも当てはまっていたら
ぜひ、今回のセミナーにご参加ください!
・ 全員に、ほぼ同じ内容のお礼状を送っている
・「見込み客の段階」に関係なく、同じアプローチをしている
・ お客さまの「動機」を把握していない
今回お伝えする「お礼状の書き方」を実践すれば、
あなたの「見込み客」が、あなたの元に戻ってくる確率はぐっと高まります!
“売れる”お礼状の書き方
“売れる”お礼状を書くために最も重要なことは
「お客さまにあった内容」を書くことです。
そのためには、次の2つのポイントを押さえる必要があります。
1.お客さまとの会話を記録し、管理する
2.反応が出るお礼状の「型」を知る
この2つをしっかりと押さえるために、
今回のセミナーでは、以下をお伝えします。
・お客様にリピーターになってもらう「導きの段階」
・出会いから成約までの段数と高さの関係
・「スゴいお礼状」と「売れないお礼状」の比較
・「この人から買いたい」と感じてもらうためには?
・お客さまから何を感じて、何を伝えるべきか?
・「お客さまの話しを聞きなさい」の意味とは?
・売れるお礼状をお書くために必要な道具と使い方
・高反響を得るお礼状の「型」とレイアウト
・なぜ、お客さまはあなたのことを忘れるのか?
今回は、お礼状の事例もお見せします!
あなたの会社のお礼状を一気に進化させる、
この機会をお見逃しなく!
講師紹介

山田 文美 氏
株式会社ごえん 代表取締役(岐阜県出身 地域商店コンサルタント)
宿屋の子供として7歳から接客・会計・対面販売を仕込まれ育つ。サラリーマンと結婚してみたら、夫の実家の商売家を継ぐはめになる。嫁ぎ先の電車も廃線になった田舎町で、技術なし・友達なし・雨漏りと借金ありの店舗を、自分のことをチラシでカミングアウトする「ど演歌チラシ」によって顧客を取戻し、定価販売にて経営をたてなおす。
経営手法・接客・販促物のユニークさから日経MJ一面カラーにて取材を受ける。日経MJコラムにて事例紹介多数。その手法を全国小売店に指導し、地域住民を顧客とする地域密着型店舗の顧客獲得と売上アップ支援を得意とする。既存顧客を囲い込む(コミュニティ化と教育)手法に長けており、無関心な顧客でさえも関心を抱かせる接客販売ノウハウを持つ。
店頭接客現場26年以上の経験から指導される接客トークは、具体的であり、その効果への評価も高い。
趣味は、10歳から続けているニュースレター発行と12歳から続けているチラシコレクション。
「月刊商業界」・「日経MJ」・「月刊食品商業」・「月刊販促会議」など、専門誌への寄稿多数。
2014年より、月刊商業界にて「商人の母:山田文美のほっとはーと相談室」を好評連載中
経営手法・接客・販促物のユニークさから日経MJ一面カラーにて取材を受ける。日経MJコラムにて事例紹介多数。その手法を全国小売店に指導し、地域住民を顧客とする地域密着型店舗の顧客獲得と売上アップ支援を得意とする。既存顧客を囲い込む(コミュニティ化と教育)手法に長けており、無関心な顧客でさえも関心を抱かせる接客販売ノウハウを持つ。
店頭接客現場26年以上の経験から指導される接客トークは、具体的であり、その効果への評価も高い。
趣味は、10歳から続けているニュースレター発行と12歳から続けているチラシコレクション。
「月刊商業界」・「日経MJ」・「月刊食品商業」・「月刊販促会議」など、専門誌への寄稿多数。
2014年より、月刊商業界にて「商人の母:山田文美のほっとはーと相談室」を好評連載中
山田 文美 氏 出版書籍
セミナー詳細
日程 | 2019年10月18日(金)より配信予定 |
---|---|
会場 |
映像配信(社長の学校TVで配信)
|
セミナー受講費
受講費 | |
一般 | 8,000円(税別) |
会員 | 無料 |