入会する
お問い合せ TOP
HOME > 浜口隆則の経営論 > 浜口隆則の経営論 Vol.30:コミュニケーション力

浜口隆則の経営論 Vol.30:コミュニケーション力

記事が役に立ったらシェアお願いします/

 

 

「コミュニケーション力」を磨き続けているか?

 

 

経営は「関わり」をつくる活動だ。
関わる人を増やし、関わる人との関係をより良く築いていくこと、
それが、経営だ。

 

 

この「関わり」を構築していく上で、
絶対に欠かせない力がある。
それが【コミュニケーション力】だ。

 

 

コミュニケーション力とは・・・
自分の想いを、人に伝達する力。人の想いを、受け取る力。(※)

 

 

経営が「関わり」をつくる活動である以上、
この力は、絶対に必要だ。
しかし、成功できない多くの経営者は、苦手だからといって、逃げている。
または逆に、十分にその力があると過信している。

 

 

だから、経営の基礎を築くことができない。

 

 

より高い「コミュニケーション力」の上に、
より良い「関わり」は生まれていく。

 

 

大切なことを、伝えるために、
大切なことを、受け取るために、
「コミュニケーション力」を磨いていこう。

 

 
(※)ここで、「想い」とは、感情、意思、思考などの総称として表現してある。
   またコミュニケーションの媒介するものは、言葉、文字、態度(行動や身振り)。

 

 

 

― 浜口隆則・著『社長の仕事』より抜粋

 


 

浜口隆則の書籍『社長の仕事』を自社に落とし込みたい方は、
まずは資料をご請求ください!

 

記事が役に立ったらシェアお願いします/


関連記事

  • お問い合わせ
    日本一の開催地域数を誇る社長の学校で「会社変革メソッド」をお届けします!

    お試し受講のご相談やおすすめのスタートタイミング等、大小問わずお気軽にお問い合わせください。
    経験豊富な担当者がお応えいたします。

    03-6913-0220 平日 10:00 ~ 18:00 (土日祝休み)
    メールで問い合わせる
  • 入会申し込み方法
    「社長の基本を知る」プログラムに申し込む

    日本全国35,000名の経営者が支持する「社長の学校」プレジデントアカデミー。「社長の基本を知る」ことをご支援いたします。

    申し込む
    資料