入会する
お問い合せ TOP
HOME > 浜口隆則の経営論 > 浜口隆則の経営論 Vol.15:商売の肯定

浜口隆則の経営論 Vol.15:商売の肯定

記事が役に立ったらシェアお願いします/

 

 

 

商売を卑しいことだと考えていないか?

 

 

「商売≒卑しいこと」
残念ながら、商売をすることが、そのような文脈で語られることがある。

 

 

そういった社会の文脈が正しいとは限らない。それは歴史が証明している。
しかし、人は知らず知らずの間に、影響を受けている。

 

 

それは、経営者も例外ではない。

 

 

実は、多くの人が経営で成功できない根源的な理由は、
【商売=卑しいこと】というマインドセットにあることが多い。

 

 

いくら経営者が優秀であっても、いくらビジネスが有望でも、
自分のやっていることが卑しいことだと感じていたら、
その行為を続けることは、難しい。
その行為にすべての情熱をぶつけることは、難しい。

 

 

それは、重たいバーベルを持ちながらマラソンをするようなものだ。
すぐに、疲弊してしまう。

 

 

商売をすることに対する卑しい気持ちや引け目がないか?
社会の文脈に流されていないか?
自分に聞いてみよう。そして、よく考え直してみよう。

 

 

そうすれば気付くはずだ。
「商売=人の役に立つこと」「商売=人に喜ばれること」だと。

 

 

商売を肯定的に捉え直すことが出来たら、すべてが変わり始める。

 

 

― 浜口隆則・著『社長の仕事』より抜粋

 


 

浜口隆則の書籍『社長の仕事』を自社に落とし込みたい方は、
まずは資料をご請求ください!

 

記事が役に立ったらシェアお願いします/


関連記事

  • お問い合わせ
    日本一の開催地域数を誇る社長の学校で「会社変革メソッド」をお届けします!

    お試し受講のご相談やおすすめのスタートタイミング等、大小問わずお気軽にお問い合わせください。
    経験豊富な担当者がお応えいたします。

    03-6913-0220 平日 10:00 ~ 18:00 (土日祝休み)
    メールで問い合わせる
  • 入会申し込み方法
    「社長の基本を知る」プログラムに申し込む

    日本全国33,000名の経営者が支持する「社長の学校」プレジデントアカデミー。「社長の基本を知る」ことをご支援いたします。

    申し込む
    資料