入会する
お問い合せ TOP
HOME > 浜口隆則の経営論 > 浜口隆則の経営論 Vol.101:利率の再投資

浜口隆則の経営論 Vol.101:利率の再投資

記事が役に立ったらシェアお願いします/

 

 

利益を、どのように再投資しているか?

 

 

「雪だるま式に儲かっていった・・・」

 

 

そんな経験談の一つや二つは、経営者なら聞いたことがあるだろう。
確かに、経営がうまくいくと、そういう状態になる時がある。

 

 

しかし、それを経験できるのはダルマの「芯」をつくれる人だけだ。
伸び悩む多くの経営者は、この芯をつくることができない、

 

 

芯がなければ、
一生懸命に転がしても大きくなることはない。
だから、まず、この芯をつくることが大切だ。

 

 

そして、この芯をつくるために必要なのが再投資だ。

 

 

再投資は、どんな会社であれ以下の4つが大切。
 1.商品価値の向上のための「開発投資」
 2.認知力・営業力を高めるための「広告投資」
 3.チーム力アップのための「教育投資」
 4.生産性を上げるための「設備投資」

 

 

小さな会社では再投資の額が多くはないから、再投資をする優先順位も大切。
優先順位は業態にもよるが、1→4の順が良いことが多い。

 

 

利益が出たり、キャッシュに余裕が出てきた時には、
消費に走りたい衝動をぐっとこらえて、未来のための投資をしよう。

 

 

それが、やがて「雪だるまの芯」になる。

 

 

― 浜口隆則・著『社長の仕事』より抜粋

 


 

浜口隆則の書籍『社長の仕事』を自社に落とし込みたい方は、
まずは資料をご請求ください!

 

記事が役に立ったらシェアお願いします/


関連記事

  • お問い合わせ
    日本一の開催地域数を誇る社長の学校で「会社変革メソッド」をお届けします!

    お試し受講のご相談やおすすめのスタートタイミング等、大小問わずお気軽にお問い合わせください。
    経験豊富な担当者がお応えいたします。

    03-6913-0220 平日 10:00 ~ 18:00 (土日祝休み)
    メールで問い合わせる
  • 入会申し込み方法
    「社長の基本を知る」プログラムに申し込む

    日本全国35,000名の経営者が支持する「社長の学校」プレジデントアカデミー。「社長の基本を知る」ことをご支援いたします。

    申し込む
    資料