社長の仕事
浜口隆則の経営論 Vol.122:顧客と会社の接点
2020年03月27日
お客さんと会社の接点を築いているか? 一度、成功したビジネスで一生食っていけた。 手にした職で一生食っていけた。 そんな時代は終わってしまった。 &n […]
浜口隆則の経営論 Vol.121:マネされる覚悟
2020年03月26日
マネされる覚悟は、あるか? 良いビジネスは、マネされる。 成功し続けている経営者は、それを痛いほど知っている。 しかし成功して間もない経 […]
浜口隆則の経営論 Vol.120:成長の終わり
2020年03月25日
「成長の終わり」を意識しているか? 成長には、終わりがある。 それは数々の歴史が証明している。 しかし、事業が成長期に入って順調になると […]
浜口隆則の経営論 Vol.118:数字と現実直視
2020年03月23日
「数字は苦手」と言っていないか? <数字>は苦手。 多くの経営者は言う。 <数学>は苦手。 そう言うのなら、理解できる。 […]
浜口隆則の経営論 Vol.117:モニタリング力
2020年03月19日
新聞を読み過ぎていないか? 変化は<機会>だ。 しかし同時に、変化は<脅威>でもある。 だから、社長は「変化」に、めちゃくちゃ敏感でなけ […]
浜口隆則の経営論 Vol.116:お客さんを選ぶ権利
2020年03月18日
理不尽なお客さんに 「NO」と言っているか? 「二度と来ないで下さい」 私たちは、お客さんに、そうお願いする権利がある。 […]
浜口隆則の経営論 Vol.115:クレームの覚悟
2020年03月17日
クレームを覚悟しているか? クレームから逃げる会社に、未来はない。 なぜなら、どんなに成功している会社にも、 クレームは発生するからだ。 […]
浜口隆則の経営論 Vol.113:ストック型ビジネス
2020年03月13日
明日の売上が決まっているか? 世の中には、2種類の商売がある。 「明日の売上が決まっていないビジネス」 「明日の売上が決まっているビジネ […]
浜口隆則の経営論 Vol.112:顧客の分散
2020年03月12日
一人のお客さんに対する依存度が、 26%以上になっていないか? 「このお客さんとの関係は永遠に続く・・・」 そう錯覚した時から、 会社の […]
浜口隆則の経営論 Vol.111:最も強い経営資源
2020年03月11日
キャッシュを蓄える努力をしているか? 経営者にとって最も大切な資源。 それは、信用。 しかし、それは目には見えない。 &n […]
浜口隆則の経営論 Vol.110:専門家チーム
2020年03月10日
「専門家チーム」を持っているか? 知らないと損をする。 経営をする上で、 そんな細かい知識は意外と多い。 し […]
浜口隆則の経営論 Vol.109:資本政策
2020年03月09日
「資本政策」を考えているか? 「出資させてくれないか?」 事業がうまくいき始めると、そういう人が現れる。 そして、そんな成長期に入った会 […]
浜口隆則の経営論 Vol.108:犯罪を起こさせない責任
2020年03月06日
犯罪への誘惑を、つくっていないか? 会社で【犯罪】が起こる可能性は・・・ 「ある」-成功し続ける経営者は、そう考えている。 「ない」-犯罪を生んでしまう経営者は、そ […]
浜口隆則の経営論 Vol.107:100 - 1 = 0
2020年03月05日
「 100 - 1 = 99 」だと思っていないか? 学校のテストでは、1点間違えると1点引かれるだけだ。 100-1=99 しかし、 […]
浜口隆則の経営論 Vol.105:税知識と勲章
2020年03月03日
「経営者の勲章」を受け取っているか? 経営者の成功度を簡単に知る方法がある。それが「税知識」だ。 税金に対する知識は、経営者の成功度によって、まったく違う。 &nb […]
浜口隆則の経営論 Vol.104:税金
2020年03月02日
税金のことを忘れていないか? ビジネスが当たって、たくさんのお金が入って来た時。 それは、経営者にとって、達成感のある、幸せな瞬間だ。 […]
浜口隆則の経営論 Vol.102:投資のセンス
2020年02月27日
「投資のセンス」を磨いているか? 失敗する経営者は、 ある意味「投資」で失敗している。 投資を広義に考えると、その分母(インプット)は、 […]
浜口隆則の経営論 Vol.101:利率の再投資
2020年02月26日
利益を、どのように再投資しているか? 「雪だるま式に儲かっていった・・・」 そんな経験談の一つや二つは、経営者なら聞いたことがあるだろう […]
浜口隆則の経営論 Vol.100:目標利益率
2020年02月25日
目標利益率を何%に設定しているか? 会社が目指すべき経常利益率は業界や事業規模によって違うが、 この質問を考えることによって想像以上に「高い」必要があることが分かる […]
浜口隆則の経営論 Vol.99:報酬前利益
2020年02月21日
「報酬前利益」を意識しているか? 人は、道具ではない。 人は、手段ではない。 人は、目的。 だから、人件費を削減して利益を出そうとする行 […]
浜口隆則の経営論 Vol.98:利益の種類
2020年02月20日
何種類の「利益」を見ているか? 会社にとって、利益は血液のようなもの。 なくなると動けなくなる。 だから、当然、利益に目を配る必要がある […]
浜口隆則の経営論 Vol.95:社長の影響力
2020年02月17日
あなたの言動は大丈夫か? 子供は、親のマネをしたがる。 子供は、大人のマネをしたがる。 それは、良いことも、悪いことも。 会社の社員も同 […]