Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/1/businessbank/web/accademy/wp-includes/post-template.php on line 293
入会する
お問い合せ TOP
HOME > 「経営の12分野」メソッドを知る > ポジショニング > ポジショニングQ&A③:スタート時には「マネ」をすべき?

ポジショニングQ&A③:スタート時には「マネ」をすべき?

記事が役に立ったらシェアお願いします/

【今回のQ&Aはこちら】=======

Q.

スタート時にはベンチマークして、
マネて始めるのもありかと思います。

その兼ね合いについて知りたい。

===================

A.

状況によるので一概には言えませんが、
基本的には「マネて始める」のは
得策ではない場合が多いです。

「ポジショニング」という大戦略や
コンセプトを設定するにあたって

「マネる」対象になりうるのは、大企業か、
中小でも力のある企業になることが
多いかと思います。

その場合、ゼロからスタートで
同じポジションを奪い合っても、
勝てる見込みは、とても低いです。

大戦略やコンセプトはやはり、
「他社とは違う独自のもの」を目指すのが
得策かと思います。

その方が「メディア」や「口コミ」など、
費用対効果が極めて大きい
集客につながる可能性が高いです。

一方で「枝葉の部分」については、
他社のマネをするのは大いにアリです。

例えば、

 ◯ 集客の方法
 ◯ キャッチコピーのつくり方
 ◯ チラシの構成
 ◯ メニューリストのつくり方
 ◯ 返信メールの書き方

などなど。

「具体的な施策」部分に関しては、
他社の優れている部分を、
どんどん取り入れていってください!

 

 

 


 

” 社長の仕事を知る ” なら
社長の学校
「プレジデントアカデミー」!
まずはこちらのページをご覧ください!

記事が役に立ったらシェアお願いします/


関連記事

  • お問い合わせ
    日本一の開催地域数を誇る社長の学校で「会社変革メソッド」をお届けします!

    お試し受講のご相談やおすすめのスタートタイミング等、大小問わずお気軽にお問い合わせください。
    経験豊富な担当者がお応えいたします。

    03-6913-0220 平日 10:00 ~ 18:00 (土日祝休み)
    メールで問い合わせる
  • 入会申し込み方法
    「社長の基本を知る」プログラムに申し込む

    日本全国30,000名の経営者が支持する「社長の学校」プレジデントアカデミー。「社長の基本を知る」ことをご支援いたします。

    申し込む
    資料