入会する
お問い合せ TOP
HOME > 「経営の12分野」メソッドを知る > ミッション > 経営者が学ぶべき12の分野とは!?ミッションを「1秒で」伝える方法

経営者が学ぶべき12の分野とは!?ミッションを「1秒で」伝える方法

記事が役に立ったらシェアお願いします/

ミッションは「つくるだけ」では意味がありません。
「社内外に伝えてこそ、効果を発揮」します。

また、「成功している会社は自社を1分間で説明し魅了できる」とも言われています(エレベーターピッチ)。

ですから、「ミッションを一言で伝えられるか?」は重要です。

徐々にミッションを短くしていき、
→エレベーターピッチ化:1分
→スローガン化:5秒~10秒
→アイコン化:1秒

と最終的には、1秒で伝えられる状況をつくるとよいでしょう。

 

「記憶に残るか?」
「誰かに話したくなるか?」
(口コミをされやすいか?)
がポイントとなります。

 

(アイコン化の例)
「organ donation」
アイコンを一目見ただけで「臓器提供」をイメージできます。

 

 

 

口コミをされやすくするためには、以下の要素を満たすようにするとよいです。

 

【口コミされやすさチェック】

1違いは明確か?
2短いか?
3分かり易いか?
4社会性があるか? 

 


(例)
「風で織るタオル」
工場やオフィスで使用する電力の100%を風力発電でまかなっている会社の作るタオル。

「風で織るタオル」の「口コミされやすさチェック」を確認してみると、1〜4の要素が満たされていることがわかります。

1違いは明確か?
→”風力発電100%で作るタオル”というのは明らかに他社と違う

2短いか?
→「風で織るタオル」:“8文字”で伝えている

3分かり易いか?
→「風で織るタオル」:風力発電100%のタオルと分かりやすい

4社会性があるか?
→環境問題、エネルギー問題という社会課題を解決しようという想いが込められている。

自社のスローガンは、口コミされやすいか「口コミされやすさチェック」を活用して確かめてみるとよいでしょう。

 

【ミッションは、伝えてこそ効果を発揮する】

ミッションは、掲げるだけでは意味がありません。
伝えてこそ、その効果を発揮します。

自分たちの役割や使命を周りに伝えれば伝えるほど、
「お客様や協力会社やチームメンバー」など関わる人や、「必要な経営資源」がどんどん集まってくるようになります。

ミッションをつくったら、「伝え続ける覚悟」を持って発信していきましょう。

 

担当者:黒田訓英

 

 


 

” 社長の仕事を知る ” なら
社長の学校
「プレジデントアカデミー」!
まずはこちらのページをご覧ください!

記事が役に立ったらシェアお願いします/


関連記事

  • お問い合わせ
    日本一の開催地域数を誇る社長の学校で「会社変革メソッド」をお届けします!

    お試し受講のご相談やおすすめのスタートタイミング等、大小問わずお気軽にお問い合わせください。
    経験豊富な担当者がお応えいたします。

    03-6913-0220 平日 10:00 ~ 18:00 (土日祝休み)
    メールで問い合わせる
  • 入会申し込み方法
    「社長の基本を知る」プログラムに申し込む

    日本全国35,000名の経営者が支持する「社長の学校」プレジデントアカデミー。「社長の基本を知る」ことをご支援いたします。

    申し込む
    資料