入会する
お問い合せ TOP
HOME > 「経営の12分野」メソッドを知る > 経理財務 > 経理・財務Q&A①:計器を絞り込むコツは?

経理・財務Q&A①:計器を絞り込むコツは?

記事が役に立ったらシェアお願いします/

【今回のQ&Aはこちら】====

Q.

どうしても
指標があれもこれもになってしまい
カルビーみたいになりそうです。

絞り込むコツ等があるのでしょうか?

================

A.

これは難しいところですよね。

「問答無用で見るもの」
「ビジネスを成り立たせている肝は何か」
「自社では何を大事にするのか」

という3つの視点で見ていくのが
良いのではないかと思います。

「問答無用で見るもの」については、
会社の健康状態を
定期観測するためのものですね。

「現金預金残高」や「粗利」、
「営業利益」など、
会社の健康状態を知るために、
定点観測していきます。

他の切り口では例えば、
講義の中でご紹介したカルビーさんは、

3,000個の計器を見ていた状態から、
一気にシンプル化を進め、

現在では、
次の3つのポイントに絞って
数字を見ています。

▼カルビーが重視する3つの数字=====

1.よい原材料を仕入れる
2.工場の稼働率を上げて生産する
3.営業担当者が現場を回って販売する

====================

これは
「ビジネスを成り立たせている肝」を
見ていったパターンですね。

カルビーさんの場合は、
この3つの数字をしっかりと押さえていくと、
ビジネスが健全に発展していくのです。

講義の中でご紹介した
「エバーグリーン」さんも、
このパターンですね。

Webメディアの
「コンテンツ読了率」を
追っていくことで、

下記のように
ビジネスが健全に成長していきます。

▼エバーグリーン成長のステップ=====

・メンバーが良いコンテンツをつくる

 ↓

・コンテンツの読了率が上がる

 ↓

・コンテンツ下部の広告閲覧率が上がる
 &
 コンテンツに集まる読者が増える

 ↓

・広告のクリック数が増える

 ↓

・広告収入が増加する

====================

「自社では何を大事にするのか」については、
例えば「3M」さんが

「総売上に占める、新規商品の売上比率」を
見ています。

自社の「ミッション」や「クレド」などと
照らし合わせながら
「何を大切にする会社にしていくのか」を定め、
それを表す数字を見ていきます。

***

数字の確定は悩ましいところですよね。

上記、簡単な内容ではありますが、
少しでも参考になれば幸いです!

 

 

 


 

” 社長の仕事を知る ” なら
社長の学校
「プレジデントアカデミー」!
まずはこちらのページをご覧ください!

記事が役に立ったらシェアお願いします/


関連記事

  • お問い合わせ
    日本一の開催地域数を誇る社長の学校で「会社変革メソッド」をお届けします!

    お試し受講のご相談やおすすめのスタートタイミング等、大小問わずお気軽にお問い合わせください。
    経験豊富な担当者がお応えいたします。

    03-6913-0220 平日 10:00 ~ 18:00 (土日祝休み)
    メールで問い合わせる
  • 入会申し込み方法
    「社長の基本を知る」プログラムに申し込む

    日本全国33,000名の経営者が支持する「社長の学校」プレジデントアカデミー。「社長の基本を知る」ことをご支援いたします。

    申し込む
    資料