経営者になるにはどうしたらいい?成功し続ける経営者の5つの特徴も紹介

経営者になるのはどうしたらいいのか悩んでいる人は多いでしょう。また、経営者になって1年目だけど、本当に自分は経営者として正しい振る舞いをできているのか、社長として成功できるのか不安な人もいると思います。

今回は経営者になりたい人やなったけど不安な人に向けて「経営とはなにか」という本質的な課題から経営者になる方法、さらには成功し続ける社長の特徴も紹介します。

経営者になりたい人、経営者という立場で不安な人はぜひご覧ください。


経営とはなにか

経営とはなにか


経営が失敗する大きな理由の1つに「経営」の意味を定義していないことが挙げられます。意味を定義しないということは、曖昧なまま言葉を使っているということです。曖昧であることは知らないのと同義。曖昧な言葉は曖昧な行動を生みます。

では「経営」とは何なのでしょうか。私たちは「顧客との関わりをつくっていく活動」と定義しています。それは経営に関わる人が「会社と顧客」だからです。この2人がいないと「経営」は成り立ちません。そのため、成功している会社はどこも「顧客との関わり」を上手につくれています。

こちらではより詳しく「経営とは何か?」について解説しています。経営に必要不可欠な12の要素についても紹介していますので、ぜひご覧ください。


【無料レポート公開中】

経営には必要不可欠な12の要素がある!

無料レポート『「 経営とは何か? 」〜 経営の要素と構造 〜』公開中!

経営とは何か?著者 浜口隆則

経営者になる前にやっておくこと

経営者になる前にやっておくこと

経営者になるまでにやっておくことは「人脈作り」「業界や職種の経験」です。
起業するととても多くの業務を行う必要があります。そのときに人脈があると人を紹介してもらえたり、手伝ってもらうことが可能です。

人脈作りのためにセミナーに参加したり、大企業に勤めるのも良いですが起業する業界や職種の経験を積むために、スタートアップや小さいベンチャー企業などに就職するのもおすすめです。特にスタートアップは人手が足りていないことが多く、社長の横で様々な業務を担当する可能性が高いため、会社を経営するための一通りの仕事の経験を積めるかもしれません。


経営者になる4つの方法

経営者になる4つの方法は「起業する」「後を継ぐ」「フランチャイズで開業」「会社を買う」の4つです。

「起業」は新しい会社を自分で立ち上げること。自分で起業する場合は、事業計画書や設立資金など様々な準備が必要です。

「後を継ぐ」のは従業員から社長になったり、親の後を継いで社長になる場合を指します。このとき「創業の大変さと承継の大変さ」で対立構造が生まれたり、ベテラン社員との軋轢が生まれてしまうかもしれません。

こちらではその解決策や事業継承の重要性について詳しく紹介しています。


【無料レポート公開中】

事業継承の課題には効果的な解決策がある!

無料レポート『「 事業承継|後継者の社長が最初にすべきこと」〜不毛な戦いで会社を潰さないために〜』公開中!

「 事業承継|後継者の社長が最初にすべきこと」〜不毛な戦いで会社を潰さないために〜

「フランチャイズで開業」はこの3つの中でリスクが最も低いといえるでしょう。それは、ビジネスに必要な仕組みをパッケージ化しているからです。フランチャイズの加盟店になれば、初期費用はかかりますが未経験でも起業のために必要な要素を簡単に手に入れることができます。

しかし、フランチャイズの加盟店になっても採用や財務関係のことをサポートしてくれるところは多くないです。また、経営戦略もパッケージ化されていないところが多いので、人を採用して経営部分を任せるか、自分で勉強しスキルを身につける必要があります。

こちらでは社長が持つべきたった一つの経営戦略について詳しく解説しています。


【無料レポート公開中】

社長が持つべき経営戦略はたった一つでいい!

無料レポート『経営戦略で迷った時に、考えるべき「3つのこと」〜社長が最後に頼れる経営戦略〜』公開中!

経営戦略で迷った時に、考えるべき「3つのこと」〜社長が最後に頼れる経営戦略〜

「会社を買う」は会社を買ってそのまま自分が社長になることです。会社を買うというと何千万、何億の世界を想像してしまいますが、数百万円で買える会社もあります。会社の業績や負債などを注意して確認する必要があります。


成功”し続ける”社長の7つの特徴

社長や経営者になるからには成功したいと思っている方がほとんどでしょう。ここで1つお伝えしておきたいのは「成功すること」と「成功し続ける」ことは全くの別物だということです。わかりやすく「一時的な成功」と「持続的な成功」と置いてみます。

前者の大きな要因として挙げられるのが「運」です。「偶然、スキルが高い社員は入社してきた」など偶然の要素が大きいことが挙げられます。一方で後者は「社長としてのスキルが高い」ことが大きな要素です。

ここからは成功し続けるための7つの特徴を紹介していきます。これらの特徴は成功し続けている社長たちが生きていくうえで気づいた「大切な考え方や行動指針」です。これらの特徴を踏まえて経営を行えば成功し続ける可能性は非常に高いでしょう。

素直さ

社長として大切なことの1つに「成長し続ける」ということがあります。「成長」とはもちろん日々の読書や勉強会への参加などの自己研鑽もありますが、一方で他者からの意見という形でも成長することができます。

他者からの意見を素直に聞ける「素直さ」が特徴の1つです。これは成長するための「最強の武器」といっても過言ではありません。共に働いている社員からの意見を素直に受け入れられないと、会社としてまた個人としても成長し続けるのは困難といえます。

内部要因思考

成功し続ける社長の特徴2つ目は「内部要因思考」です。これは簡単に言うと「人生で起こる全ての事は100%自分の責任だと考えられていること」です。つまり、言い訳をしない人になります。「あのときは〇〇だったから」「あれは✕✕さんの担当だからあの人が悪い」など人や環境のせいにしなくなるのです。

また内部要因思考を持つことで覚悟が周囲の人間に伝わります。周囲の人間に伝わると「この人は言い訳をしないし覚悟を持っているから任せてみよう」と仕事の話が来ることが増えたり、社員からも「社長は信頼できるからついていこう」となるかもしれません。

失敗の定義

成功し続ける社長は失敗の定義が違います。失敗の定義を「アクションしたときの結果を失敗か成功か」と考える人は多いでしょう。一方で成功し続ける社長は「失敗をプロセス」とおいているのです。

何かアクションを起こしたときに失敗するのではないかと不安になるのではなく、失敗するのが当然と考えているため、様々なことに挑戦できるのでしょう。

「失敗ではない。うまくいかない1万通りの方法を発見したのだ」という名言を残した有名な発明家であるトーマス・エジソンも同じような考え方という説もあります。

第一歩が早い

成功し続けている社長はとにかく「第一歩が早い」です。自分がやろうと思ったことを1%の進捗でもいいからすぐやります。

そうはいっても足踏みをしてしまう人も多いでしょう。そのような方におすすめのルールが「72時間ルール」です。自分がやろう・やりたいと思ったことは72時間以内に第一歩を踏み出すというルール。

例えば起業したいのであれば、ネットの記事を読む・書籍を買うなど些細なことで構いません。その第一歩が大切なので、ぜひ実践してみてください。

経営を知っている

経営を知っていることは意外と大切です。例えば大学受験をするときに「なんとなく入試を受けたら受かる」と思う人は少ないでしょう。受験を合格するために様々な教科の勉強をする人が多いはずです。

成功し続ける社長はそれに早くに気づき「成功し続ける」という目標のために「経営」の勉強を行っています。また、社長が失敗してしまう大きな理由の1つに「経営を知らない」ということがあります。一時的な成功で終わらないためにも経営を勉強することは大切なのです。


プレジデントアカデミー サービス バナー

知っていること=できていること

成功し続けている社長は考え方が違います。「知っていることはできていること」と考えるのです。つまり「できないことは知らないこと」となります。勉強好きな社長が失敗するのはこれが理由であることが多いです。要は「知っていること」と「できていること」を別々に考えています。

そうではなく「知っていること=できていること」と考えるようになると、経営を順調に行えるようになるでしょう。

感謝できること

感謝できることは成功し続けるための最終条件です。一時的な成功をした場合「成功したのは全て自分のおかげだ」と考えると社員や取引先を「道具」としか見れなくなってしまいます。業績が好調なときは良いかもしれませんが、悪くなると社員は辞めていき取引先との関係も悪くなってしまうでしょう。

仕事はチームで行うものです。得意なことを活かしながら他人の不得意なことはカバーしながら行っていきます。自分の不得意な部分を任せることは経営を行う際にはとても重要な能力です。そのため成功し続けるためには感謝できる能力が必要なのです。

これらの7つについてより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。


【無料レポート公開中】

成功し続ける社長には7つの特徴がある!

無料レポート『数千人の社長を見てきて分かった 成功し続ける社長がもつ「7つの特徴」』公開中!

成功し続ける社長がもつ5つの特徴 浜口隆則

社長が抱える悩み

社長が抱える悩みとして大きくあるのが「相談する人が少ない」ということです。社長は会社でトップの存在のため、上司や同僚がいません。経営で悩んでいてもそれを社員に共有するのは難しいため、必然的に相談するのは家族や他の会社の社長ということになります。

プレジデントアカデミーでは月々16,500円(税込)から社長としての学びがあるのはもちろん、横のつながりを作ることが可能ですし、悩み事があれば担当者に相談することもできます。経営で悩んでいる方はお気軽にご連絡ください。


おわりに

今回は経営者になるにはどうしたらいいかを紹介してきました。経営者になるには人脈づくりをやっておき、起業や後を継ぐ形、フランチャイズで開業の3つがあります。経営者になることはゴールではなくスタートです。起業して成功し続ける社長の特徴を7つご紹介しました。これらを意識して経営を行ってください。


【ライター】
佐藤みちたけ

大分出身のライター。起業のワークショップなどを通じて、学校教育に違和感を覚え、高校を中退。その後上京し、17歳の若さでライターとして生計を立てる。現在では、様々な企業や団体でインタビュー記事の執筆や、Webメディアの運営などを行なっている。


【監修】
野田 拓志
株式会社 ビジネスバンクグループ
経営の12分野ガイド
早稲田大学非常勤講師

大学時代、開発経済・国際金融を専門とし、 その後「ビジネス×途上国支援」を行う力をつけるために一橋大学大学院商学研修科経営学修士コース(HMBA)へ進学。 大学院時代に、ライフネット生命の岩瀬氏や元LINEの森川氏に対して経営戦略の提言を行い、そのアイデアが実際に事業に採用される。 現在は、「社長の学校」プレジデントアカデミーの事業部長として、 各地域の経営者の支援やコンサルティングを行う。2017年4月からは早稲田大学で非常勤講師として「ビジネス・アイデア・デザイン(BID)」を行う。


プレジデントアカデミー 無料レポート バナー