新型コロナウイルスの影響で
企業を取り巻く環境は
大きく変化してきました。

特に影響を受けたのは、
実店舗を軸に経営されていた
企業ではないでしょうか。

プレジデントアカデミー
ご受講いただいている会員の皆様からも
店舗ビジネスの苦悩のお話を聞いております。

コロナウイルスによって、
消費者がオンラインで
商品を購入することが増えたため、
実店舗は早急なオンライン化を
迫られてきました。

しかし、様々なECサイトがあって
どこに出店すればよいか
迷われている方々が
多く見受けられます。

そこで今回、
どのECサイトが最適なのかを
主要サービスを比較しながら
明らかにしていきます。

「オンライン化を進めたい」
「今のECサイトから移行したい」と
考えてる人は是非参考にしてみてください。


ECサイトを作る2つの方法 -ショッピングカート型とショッピングモール型-

購入, ショッピング カート, キーボード, オンライン, ショップ, 販売, ビジネス, インターネット

ECサイトを開設する方法は
様々なものがありますが、
今回は代表的な2つの方法を
ご紹介します。

一つが
「ショッピングカート型」、
もう一方が
「ショッピングモール型」です。

「ショッピングカート型」は
「自社EC」とも呼ばれ、
独自のドメインを取得して
自社で運営するECサイトです。

「自社EC」という名前から
「自力で構築しなきゃいけないの?」と
思った方もいらっしゃるかと思います。

しかし、現在は
「ASP」と呼ばれる
ECサイト構築システムを
低額で提供する企業が多いので、
そちらを利用するのが一般的です。

「ASP」の具体的な企業として
「BASE」「STORES」「Shopify」
などが挙げられます。

※ASP(Application Service Provider)
…インターネット上でソフトウェアを提供する事業者

「ショッピングモール型」は
複数のショップが集結して
1つの巨大なインターネット上の
ショッピングモールを
形成しているECサイトです。

代表的なモール型ECとして
「Amazon」「楽天市場」
「Yahoo!ショッピング」が挙げられます。
デパートにテナントとして
出店するイメージです。

では次に、
「カート型」「モール型」
それぞれのメリット・デメリットを
見ていきましょう。


ショッピングカート型のメリット

オンライン ショッピング, ショッピング カート, ショッピング, 購入, キャンディ, トロリー

①初期費用が安い(利益率が高い)

カート型では開設費や
月額費無料のサービスが多く、
手軽にECサイトを
立ち上げることが可能です。

他方、初期費用や
月額費用は有料ですが、
販売手数料が無料で
「売れば売るだけお得」の
サービスもあります。

加えて、モール型で
度々発生する
競合同士の値下げ競争に
晒される可能性も低いので、
利益率を高く維持できます。

②自社ブランディングができる

独自のECサイトで
お客様に購入してもらうことで、
「〇〇(特定のお店)で買った」
という意識を持ってもらうことができます。

それにより
ショップ自体の認知度を
高めることができ、
リピート客やファンを
育てていくことが可能になります。

③顧客情報を入手できる

自社ECでのお客様の
閲覧履歴や購入データなどを
入手できることも強みです。

データを解析することで
「お客様がどこで離脱したか」
「何に興味があるか」などを
把握することができ、
サイトの改善や効果的な
プロモーションに活かすことができます。

ショッピングカート型のデメリット

①自社で集客をしなければならない

ASPが提供するサービスは
あくまで「ECサイトを構築するシステム」
であるため、集客は基本的に
自社で行う必要があります
(有料で集客機能を提供するASPも存在します)。

そのため、ECサイトを
立ち上げた後は
SEO対策や良質なコンテンツを
作成して集客していくことが重要です。

②成果が出るのに時間を要する

前述のSEO対策や
コンテンツ作成、
メリットでご紹介した
「ブランディング」は
一筋縄ではいかず時間を要します。

そのため、
地道なサイトの改善や
リスティング広告などを
利用した集客が必要とされます。

③ASPのサポートが手薄い

人気サイトの
「BASE」や「STORES」は
無料で開設することができるため、
非常に多くの個人や
店舗がECサイトを開設しています。

そのため、
お問合せフォームやチャットなどが
メインのサポートとなり、
一店舗一店舗に対する
サポートはどうしても手薄になります。


ショッピングモール型のメリット

モール, ショッピング アーケード, 小売り, ウィンドウの, 絶妙です, 高級, アーキテクチャ, 内, 家

①集客力が高い

モール型の最大の強みは、
集客力が高いことです。

AmazonやYahoo!ショッピング、
楽天市場などのモール自身が
集客力を持っているので、
出店するだけで多くの
お客様の目に付きます。

上記のECモールの
月間利用者は
数千万人に上るため、
カート型より
はるかに集客が容易です。

②信頼度が高い

AmazonやYahoo!、
楽天といった認知度の高い
優良企業が運営する
ECサイトであるため
信頼度が高く、
お客様が抵抗なく
ショッピングをすることができます。

名の知られていない
ECサイトに比べ、
セキュリティが
強固なのも特徴です。

ショップ自体に
信頼がなくても、
ECモールに出品することで
一定の信頼を獲得することができます。

③簡単に始められる

自社ECと異なり、
独自ドメインの取得や
デザインを考案する
必要がないため簡単に
ECサイトを作成することができます。

既に用意された
テンプレートに沿って、
商品情報の登録や
決済方法の選択を行うので、
何か特別なスキルを
必要としないのが特徴です。

ショッピングモール型のデメリット

①出店料や手数料がかかる(利益率が低い)

魅力的な場所に
出店できる反面、
出店料や販売手数料などの
コストがのしかかってきます。

また、競合他社が多く
存在するので
価格競争が発生しやすく、
値下げを強いられて
利益率が低下する可能性が高いです。

②自社ブランディングが困難

モール型でショッピングをする
お客様は、商品を購入した場所を
特定のショップではなく
「Amazon」や「楽天」と
認識していることが大半です。

そのためカート型のように
ショップ自身の認知度を高めたり、
リピーターを増やしたりすることは
困難になります。

③顧客情報を入手できない

ECモールを利用する
お客様の情報は
全てモール側が獲得するため、
カート型のように各ショップが
データを分析することができません。

そのため、
顧客情報を元に
マーケティングを考えている
企業は注意が必要です。

 ショッピングカート型ECショッピングモール型EC
メリット①初期費用が安い(利益率高)②ブランディングが可能③顧客情報を入手できる①集客力が高い②信頼度が高い③簡単に始められる
デメリット①自力で集客しなければならない②成果まで時間を要する③サポートが手薄①初期費用が高い(利益率低)②ブランディングが困難③顧客情報を入手できない

【無料レポート公開中】

伸びるビジネスには「うまくいく型」がある!

無料レポート『「 経営とは何か? 」〜 経営の要素と構造 〜』公開中!


どちらを選べばよいのか?

質問, 疑問符, 調査, 問題, テスト, ソリューション, 思う, 学ぶ, パズル, 事実, 難易度

ここまでカート型、
モール型それぞれの
メリット・デメリットを
見てきました。

両者ともに異なる特徴を
持つため、一概に
どちらが良いのか
優劣はありません。

自社の目的に合わせた
ECサイト構築が鍵になります。

・売るものから考える

日用品や消耗品など
ブランドではなく
ジャンルで検索されるものを、
お客様はモール型EC
購入する傾向があります。

彼らは特にこだわりがないので、
とにかく安いものや
レビューの高い品を選ぶでしょう。

そのような場合は、
モール型ECに出店して
露出を増やすことがおすすめです。

一方、衣服や鞄などの
ブランド品や専門品は
お客様の趣味、趣向が
大きく関係するので、
カート型EC(自社EC)
立ち上げて認知度を高め、
リピーターやファンを
増やしていく施策がおすすめです。

人, 女の子, 女性, 衣料品, ストア, ファッション, ショッピング, モール, 画像, フレーム

・自社のフェーズによって使い分ける

知名度のない企業が
いきなり自社ECを立ち上げても、
お客様に発見して貰える確率は
非常に低いです。

そこでまずは、
モール型ECを利用して
露出を高め認知を
獲得していきます。

お客様からの
レビューなどによって
認知度、信頼度を高めた後に
自社ECに移行するのも一つの手段です。


主要ECサイト比較

ここでは
・初期費用、
・月額手数料
・決済手数料
主な3つの費用だけを
紹介しています。

その他、
振込手数料やポイント手数料などが
存在する場合があるので、
詳細は各ホームページで
ご確認ください。

カート名/費用初期費用月額手数料決済手数料
BASE無料無料3.6%+40円+サービス手数料3%
STORES無料無料 or 1,980円5% or 3.6%
Shopify無料約3,200~32,500円3.7~3.9%
MakeShop10,000~100,000円10,000~50,000円無料
ショップサーブ15,000円11,400~50,000円3.675% or 4.725%
カラーミーショップ3,000円834~7,223円無料
モール名/費用初期費用月額費用システム使用料
Amazon無料小口出品無料成約料:商品ごとに100円大口出品4,900円約8~15%(成約手数料)
楽天市場60,000円19,500~100,000円2.0~7.0%
Yahoo!ショッピング無料無料無料(決済手数料やポイント原資負担あり)
Qoo10無料無料7~12%(成約手数料)
au PAY マーケット無料4,800円4.5~9.0%(成約手数料)

まとめ

ショッピングカート型、
ショッピングモール型
それぞれの特徴を
掴めましたでしょうか。

各企業の商材や
戦略によって
最適なECサイトは
変わってきます。

最適なECサイト構築のため、
本記事で気になった
ECサイトの詳細を確認し、
自社のビジネスに取り入れてみてください。


【ライター】
下境田 直也
株式会社 Urth 代表取締役

大学では経営学を専攻。2018年の1年間はアメリカオレゴン州へ留学。帰国後の2019年には、文部科学省が運営するアントレプレナー育成事業の一環であるGapFundProjectにおいて最高評価および支援金を受け、代表取締役として起業。現在は、フリーランス活動を支援する事業を軸に会社活動を行っている。


【監修】
野田 拓志
株式会社 ビジネスバンクグループ
経営の12分野ガイド
早稲田大学非常勤講師

大学時代、開発経済・国際金融を専門とし、 その後「ビジネス×途上国支援」を行う力をつけるために一橋大学大学院商学研修科経営学修士コース(HMBA)へ進学。 大学院時代に、ライフネット生命の岩瀬氏や元LINEの森川氏に対して経営戦略の提言を行い、そのアイデアが実際に事業に採用される。 現在は、「社長の学校」プレジデントアカデミーの事業部長として、 各地域の経営者の支援やコンサルティングを行う。2017年4月からは早稲田大学で非常勤講師として「ビジネス・アイデア・デザイン(BID)」を行う。


プレジデントアカデミー 無料レポート バナー