スーツを脱げ、タイツを着ろ! ―非常識な社長が成功させた経営改革
こんなことでお悩みのリーダーにオススメ
社長は全身タイツで、ヒーロー!?
「黄緑色の全身タイツ・・・
どうせ出オチの一発屋だろう。」
そう思ったあなた!
ちょっと待ってください。
一見、ふざけているように見える、この姿。
これが、深い計算をもとに
なされている経営戦略だったとしたら?
しかも、この社長の会社が、斜陽産業でありながら、
「毎年1億円ずつ、売上を伸ばしている」としたら??
断然、興味が湧いてきませんか?
今回、お招きする江上氏は、
60年続く自動車教習所を継いだ3代目。
そして、自動車教習所という斜陽産業でありながら、
3年間かけて会社の大改革を成し遂げ、
会社を大成長させている人物です。
どうですか?
ちょっと、興味がわいてきたんじゃないですか?
江上氏が、いったい、
どんな改革を成し遂げたのかというと・・・。
根本から変える!自動車教習所の大変革!
社長が全身タイツでヒーローをしている。
その姿だけを見れば、
「話題性を狙って、目立つことをやっている」
だけのように見えます。
しかし、これはあくまでも氷山の一角。
そんな付け焼き刃では、斜陽産業の業界で
年間1億円の成長は実現しません。
では、いったい、何をやったのか?
江上氏が南福岡自動車学校を父から継いだのは、
2011年、30歳のときでした。
そして、その1年後、
今までの経営方針から大きく舵を切った
経営理念と事業計画、人事計画を打ち出します。
「業界の未来は、決して明るくない。
今までと同じことをしていては、
時代に取り残されてしまう・・・。」
だから「単に免許が取れる」ように教える学校ではなく、
学習や出会いの楽しさ、感謝の大切さを伝える、
そんな自動車学校としての理念を掲げたのです!
全社員100名の前で輝かしく告げられた新方針。
ここから、輝かしい成功の物語がはじまる!
と、思いきや・・・。
はじまったのは、地獄のような日々でした。
方針発表から1年が過ぎたころ、
はじまったのは、人材の大量流出。
1週間に1人が、辞表を出していく・・・。
そのペースが
1週間に2人へと、加速していく・・・。
描く未来を、誰よりも信じている江上氏も、
さすがにこれは、こたえます。
頭をかきむしると、
その手には、ごっそりと抜け落ちた髪が・・・。
あまりに大きなストレスに、
眠れない日が続きました。
それでも、ついて来てくれる社員には笑顔を見せ、
描く未来を信じて、やるべきことを積み上げる日々。
それでも、人の流出は、止まりません。
最終的に、辞めていったのは、
なんと100人中47人。
もちろん、そんな人数で
今までの業務が回るはずもなく・・・。
売上は前年比で1億円減。
倒産が、目前に迫っていました。
それでも、残ってくれたメンバーと共に未来を信じ、
取り組み続けた大変革。
やがて、人材の流出も止まり、
そこから、未来の光が見え始めます。
翌年には、前年比1億円の成長。
以前の水準まで、売上を回復しました。
そして翌年・・・。
さらに、1億円の成長!
さらにさに!
その翌年も、1億円の成長を続けています!!
見事、自動車教習所は、生まれ変わったのです!!!
いったい、江上氏はその物語の中で、
何を考え、何を実践していったのでしょうか?
その経験の中には、全ての業界に通じる、
「業界変革のヒント」が詰まっています。
成長の限界、業界の衰退に悩む、
全ての社長に贈る、感動の実話の物語!
本人の口から語られる、
情熱と感動の物語を、お見逃しなく!
講師紹介

株式会社南福岡自動車学校 代表取締役社長。
グループ企業の事故なき社会株式会社、株式会社つなぐっとの代表取締役社長も兼任する。
大学卒業後リクルートグループのネクスウェイ(旧株式会社リクルートFNX Div.)に入社。
その後インターネットベンチャーの取締役を経て2010年に南福岡自動車学校に入社。2011年同社代表取締役社長に就任。
痛みを伴う改革を断行し、斜陽産業の中にあって業績のV字回復に成功。入校者数は福岡県下No.1(※)を誇る。
また全身タイツの交通安全のヒーロー「かめライダー」として各地で講演活動などを行なっている。
※2010~2015年の普通車の入校者数/福岡県指定自動車学校協会調べ
著書:交通事故を7割減らすたった2つの習慣(日本経済新聞出版社)
スーツを脱げ、タイツを着ろ! ―非常識な社長が成功させた経営改革(ダイヤモンド社)
江上 喜朗 氏 出版書籍
セミナー詳細
日程 | 2019年7月12日(金)より配信開始 |
---|---|
会場 |
映像配信
|
セミナー受講費
受講費 | |
一般 | 8,000円(税別) |
会員 | 無料 |