文章1つで信頼と売上がアップする!
■ 会社の顔としてのWEBサイト
■ 最新情報を発信するブログ・SNS
■ 会社案内や商品カタログなどのアナログ営業ツール
などなど、媒体は違えど、文章1つでお客様に与える印象は大きく変わってきます。
良く見せようと書いた文章が、逆にお客様へ不信感を抱かせてしまう場合もあります。
たとえば、、、
●私はこれだけ実績があるのだから選ばれて当然。
→でも、実際のウェブサイトには実績が載っていないので
実績がない人だと思われて選ばれない。
●私は親身になって相談に乗るのが強み。
→でも、ウェブサイトの文章は高圧的すぎて
相談したいとは思えない。
●私はきちんと法律を守ります。
→でも、ツイッターでは著作権を無視した
情報発信を連発している
つまり、
「適切な媒体」に、
「適切な情報」を、
「適切な表現」で、
記載することが重要なのです。
では適切な媒体・情報・表現とは、
具体的にどのようなものなのでしょうか。
” 文章の専門家 ” 平野 友朗 氏
本セミナーでは、日本で唯一のメルマガコンサルタントとして起業された
平野 友朗 氏にお越しいただきます。
平野氏は現在、メルマガの改善だけではマーケティング課題は解決できないことから、
周辺領域であるウェブマーケティングの分野にも支援の幅を広げていらっしゃいます。
2014年3月10日発売『PRESIDENT』(2014.3.31号)の特集「メール
の伝え方 大辞典」では、「1分で送信・返信完了!そのままマ
ネできるフレーズ集70」と題して、平野氏が10ページの取材協
力・監修をされています。
今回は、そんな“文章の専門家”平野氏から、
「お客様から選ばれるウェブ文章術」を学んでいきます。
当日お伝えする5つのポイント
こんな方におすすめ
自社のWEBサイトを更新したいと考えている経営者の方
WEBでの問い合わせをもっと増やしたい経営者・担当者の方
WEBに限らず相手との信頼関係をつくる文章術を学びたい方
講師紹介

株式会社 アイ・コミュニケーション代表取締役
1974年、北海道生まれ。広告代理店勤務を経て独立。日本初のメルマガ専門コンサルタントとして独立後アイ・コミュニケーション設立。メールを活用したブランディングや販売促進を支援。
メルマガの改善だけではマーケティング課題は解決できないことから、周辺領域であるウェブマーケティングの分野にも支援の幅を広げる。その後、仕事で使うメールの個人スキル向上にも着目し、日本初のビジネスメール教育事業を立ち上げる。日本におけるビジネスメールスキルの標準化を目指し、ビジネスメールの研修プログラム開発やツール提供、インストラクターの育成を開始。また、一人の起業家としての活動から法人組織化への道のり、事業の多角化で蓄積したビジネスノウハウを提供する通信教育事業「ビジネス実践塾」も展開中。
クライアントは日本全国の企業、士業コンサルタント、行政機関から学校や団体まで幅広く、その数はのべ5,000を超える。
自らのメルマガ「平野友朗の思考・実践メルマガ【毎日0.1%の成長】」では、約7万人に向けてコミュニケーションデザインやウェブマーケティングに有益な情報を送り続けている。
平野 友朗 氏 出版書籍
セミナー詳細
日程 | 2014年4月17日(木) |
---|---|
時間 | 19:00〜20:30(18:40受付開始) |
会場 |
外苑前駅 3番出口より徒歩4分 |
定員 | 70名 |
セミナー受講費
初めてご参加の方 | 2回目以降のご参加の方 | |
一般 | 5,500円(税込) | 16,500円(税込) |
会員 | 無料 |