生きている会社、死んでいる会社

生きている会社、死んでいる会社

遠藤功


今回は、累計30万部の大ベストセラー

 

『現場力を鍛える』『見える化』の著者であり、

 

30年間経営コンサルタントとして第一線でご活躍されている


遠藤功氏にご登壇いただきます。

 

 

 

全く「新しい組織論」、聞けば「働き方」が変わる!

 

「会社&組織研究の全エッセンス」が今回の講座には詰まっています。

 

 

 

それは何なのか?

 

 

ポイントは、「組織が生きている」かどうか。

 

 

「見た目の数字」や「業績」よりも

 

「組織が生きていること」が重要な理由とは?

 

 

アマゾン、アップル、フェイスブック、トヨタ、マザーハウス……

 

世界中で「生きている会社」は、

 

どんな工夫をしているのか?

 

 

講座の最後には、

 

遠藤氏に直接ご質問ができるお時間もご用意!

 

 

 

この機会に、

 

自分自身の会社が「生きている」のか「死んでいるのか」

 

ぜひ、会場で確かめてください。

 

 

本講座でお伝えすること

・「生きている会社」の条件?「熱+理+情=利」の高め方を紹介

 

・「事業」「業務」「組織」「人」4つを新陳代謝する秘訣がわかる

 

・実践すべき「10の基本原則」をわかりすく具体的に解説

・課長、部長、経営者?それぞれ「何をすべきか」を徹底解説

 

・代謝なくして創造なし!「創造的新陳代謝」を初めて完全体系化

 

講師紹介

遠藤 功 氏

株式会社ローランド・ベルガー日本法人会長

株式会社ローランド・ベルガー  会長


早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。


三菱電機株式会社、米系戦略コンサルティング会社を経て、現職。


欧州系最大の戦略コンサルティング・ファームであるローランド・ベルガーの日本法人会長として、経営コンサルティングに従事。戦略策定のみならず実行支援を伴った「結果の出る」コンサルティングとして高い評価を得ている。


株式会社良品計画社外取締役。SOMPOホールディングス株式会社社外取締役。日新製鋼株式会社社外取締役。コープさっぽろ有識者理事。


主な著書に「現場力を鍛える」、「見える化」、「ねばちっこい経営」 、「現場論」、「生きている会社、死んでいる会社」(いずれも東洋経済新報社)、「『日本品質』で世界を制す!」、「伸び続ける会社の『ノリ』の法則」、「『IT断食』のすすめ」、「現場女子」(いずれも日本経済新聞出版社)、「日本企業にいま大切なこと」、「LFP」、「五能線物語」(いずれもPHP研究所)、「未来のスケッチ」、「新幹線お掃除の天使たち」(いずれもあさ出版)、「課長力」(朝日新聞出版)、「経営戦略の教科書」、「現場力の教科書」(いずれも光文社)、「図解 最強の現場力」(青春出版社)、「言える化」(潮出版社)、「賢者のリーダーシップ」(日経BP社)、「結論を言おう、日本人にMBAはいらない」(角川新書)、などがある。


「現場力を鍛える」はビジネス書評誌「TOPPOINT」の「2004年読者が選ぶベストブック」の第1位に選ばれた。「見える化」は2006年(第6回)日経BP・BizTech図書賞を受賞。


 


遠藤功ホームページ:http://www.isaoendo.com  


現場千本ノック-現場力を追い求めて-: http://gemba-sembonknock.com 

遠藤 功 氏 出版書籍

生きている会社、死んでいる会社現場論現場力を鍛える見える化

セミナー詳細

日程 2018年6月13日(水)
時間 19:00〜21:00
会場
定員
50名

セミナー受講費

初めてご参加の方 2回目以降のご参加の方
一般 5,500円(税込) 16,500円(税込)
会員 無料

関連セミナー