鬼速PDCA
鬼速PDCAとは?
「鬼速PDCA」とは、
PDCAを、高速を超える
「鬼速(おにそく)」で回すことを指します。
PLAN(計画)、DO(実行)、
CHECK(検証)、ACTION(調整)の
4ステップからなるPDCAサイクルは、
ビジネスパーソンであれば誰もが知る
古典的なフレームワーク。
しかし、PDCAほど
わかっているつもりでわかっていない、
そして
基本だと言われているのに
実践している人が少ない
フレームワークも珍しいものです。
PDCAを極め、
「鬼速」で回せるようになると、
仕事に一切の迷いや不安がなくなります。
そして、
常にモチベーションを保ったまま、
天井知らずに成果をあげられるのです。
「鬼速PDCA」のしくみ
◯目標へのロードマップを導く
→「因数分解」
◯キャパオーバーを防ぐ
→「工数棚卸しシート」
◯仕事の先送りがなくなる
→「半週ミーティング」
◯仕事のモレ・ムダがなくなる
→「鬼速進捗管理シート」
◯日々の気づきを行動に変える
→「なるほどシート」
◯成長習慣を定着させる
→「ルーチンチェックシート」
などなど。
このPDCAモデルは我流ではあるが、
10年以上の実践を通して磨かれてきたものです。
今回、講師を務める冨田氏が
野村證券時代に支店での営業や
プライベートバンカーとして
数々の最年少記録を残せたのも、
独立後わずか2年で
月間1000万PVを超えるWebサービスを
作れたのも、
すべて鬼速PDCAを
実践してきたおかげだと言います。
今回のセミナーでは、
そんな「鬼速PDCA」の極意を
余すところなく公開します!
ぜひ、この機会を
お見逃しなく!
こんなことでお悩みの社長にオススメ
● PDCAの重要性はわかっているが
うまく回せない・・・
● 成長が頭打ちになっている・・・
● 打開策が見つからない・・・
●「鬼速」で成長したい・・・
● PDCAを本当の意味で身につけたい・・・
今回のセミナーで、得られるもの
● 鬼速PDCAとは何か
● PDCAがうまくいかない6つの理由
●「鬼速」を可能にする最も重要なポイント
● PDCAの5割は◯◯で決まる
● PDCAが止まってしまう、たった1つの理由 など
講師紹介

冨田 和成 氏 出版書籍
セミナー詳細
日程 | 2018年2月21日(水) |
---|---|
時間 | 19:00〜20:30 |
会場 | |
定員 | 40名 |
セミナー受講費
初めてご参加の方 | 2回目以降のご参加の方 | |
一般 | 5,500円(税込) | 16,500円(税込) |
会員 | 無料 |