個人のモチベーションに焦点を当て、組織活性化を図り、成果を引き出していく。
そんな新しい手法でコンサルティングサービスを行い 大きな注目を得ている企業
それが「株式会社リンクアンドモチベーション」です。
2000年、今回お話頂いた小笹先生はリンクアンドモチベーションを設立。
「人のモチベーション」という新しい切り口に着目し
企業変革を支援するコンサルティング会社としてその一歩を踏み出しました。
その後 11年間走り続けてきた小笹先生。
小笹先生の成功を支える哲学とは、なんだったのでしょうか?
小笹先生は≪変えられること≫と≪変えられないこと≫を見極め
≪変えられること≫に常にエネルギーを集中させることを 大切にされてきました。
具体的には、≪変えられないこと≫とは 「感情」、「他人」、「過去」です。
では
≪変えられること≫とは、何でしょうか?
小笹先生は、こうおっしゃいました。
≪変えられること≫とは、「思考」、「行動」、「自分」、「未来」です。
「自らが日々変化していくこと」がリーダーとして必要な資質なのだと
ご経験の中から小笹先生は見出してきました。
経営者として必要なこと
それは常に変化できる自分でいることなのかもしれません。
変化できる自分でいるためには、小笹先生がおっしゃていたように
≪変えられること≫に常にエネルギーを集中させ進んでいくことなのだと思います。
会場は小笠先生のプレゼン力で大変盛りあがっていました。
小笹先生本当にどうもありがとうございました。
講師紹介

株式会社リンクアンドモチベーション 代表取締役社長
1961年大阪府出身。早稲田大学政治経済学部卒業後、(株)リクルート入社。2000年、(株)リンクアンドモチベーションを設立、同社代表取締役社長就任。気鋭の企業変革コンサルタントとして注目を集め、モチベーションエンジニアリングという同社の基幹技術を確立させ、幅広い業界からその実効性が支持されている。経営者としても、創業から8年で同社を東証一部に上場させた手腕には定評があり、講演会やテレビ(フジテレビ「とくダネ!」、テレビ朝日「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」他)・ラジオ出演でも人気を博している。最近では、新たに(株)栄光と共に、学習塾「モチベーションアカデミア」の経営にも進出していることで話題を呼んでいる。Forbesアジア主催、Asia's 200 Best Under A Billion(2009年)、企業家ネットワーク及び経済誌(企業化倶楽部)主催、第10回年間優秀企業家賞(2008年)受賞。代表作に『会社の品格』『モチベーションマネジメント』『モチベーションリーダーシップ』など多数。
セミナー詳細
日程 | 2012年4月14日(木) |
---|---|
時間 | ※終了しました |
定員 | 150名 |
セミナー受講費
初めてご参加の方 | 2回目以降のご参加の方 | |
一般 | 5,500円(税込) | 16,500円(税込) |
会員 | 無料 |