「和える」流 21世紀の経営スタイル 〜「生きる」の中に「働く」がある経営〜

「和える」流 21世紀の経営スタイル
〜「生きる」の中に「働く」がある経営〜

矢島里佳

 

 

「和える」という会社を知っていますか?


 

業界の常識を打ち破り、着実に成長を続ける、

 

いま最も注目すべき会社の1つです。

 

 

「和える」が取り組むのは

 

失われつつある「日本の伝統」を、次世代へとつなぐ仕組みを作ること。

 

 

伝統産業をただ「守る」のではなく、

 

現代の感性や感覚を「和える」ことによって、

さらに魅力的な伝統や文化を生み出し続けています。

 

 

その活動にはファンが多く、

 

メディアにも多数、出演。

 

 

 

目黒、京都に

 

”0から6歳の伝統ブランドaeru”の直営店を構えるほか、

 

泊まって地域の歴史や伝統を体感できるお部屋をプロデュースする

 

”aeru room”を展開するなど、

 

その活動は、拡大し続けています。

 

 

「和える」は正に

 

「新時代」の経営を体現する会社の1つです。

 

 

「これからは感性の時代」と言う矢島氏が、

 

「和える」流 21世紀の経営スタイルを語ります。

 

 

 

 

本講座でお伝えすること


・「和える」が描く「日本の伝統」の未来。

 


・「和える」挑戦の軌跡。そして、その先へ。

 


・「これまでの時代」そして「これからの時代」。

 


・「成熟社会」の経営に必要とされるもの。

 


・20代との向き合い方、仕事の任せ方 などなど

 

講師紹介

矢島 里佳 氏

株式会社和える 代表取締役

1988年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。職人と伝統の魅力に惹かれ、19歳の頃から全国を回り始め、大学時代に日本の伝統文化・産業の情報発信の仕事を始める。「日本の伝統を次世代につなぎたい」という想いから、大学4年時である2011年3月、株式会社和えるを創業。2012年3月、幼少期から職人の手仕事に触れられる環境を創出すべく、“0から6歳の伝統ブランドaeru”を立ち上げ、日本全国の職人と共にオリジナル商品を生み出す。オンライン直営店から始まり、2014年、東京直営店「aeru meguro」、2015年京都直営店「aeru gojo」をオープン。“aeru room”、“aeru oatsurae”など、日本の伝統や先人の智慧を、暮らしの中で活かしながら次世代につなぐために様々な事業を展開中。


 


2013年 世界経済フォーラム(ダボス会議)「World Economic Forum - Global Shapers Community」メンバーに選出される。


2015年 第4回 日本政策投資銀行(DBJ)「女性新ビジネスプランコンペティション」にて、女性起業大賞受賞。 


2017年 第2回 APEC「APEC BEST AWARD」にて、APEC best award大賞、Best social impact賞をダブル受賞。


京都市文化芸術産業観光表彰「きらめき大賞」を受賞


 


2014年 書籍『和える-aeru- 伝統産業を子どもにつなぐ25歳女性起業家』(早川書房)


2017年 書籍『やりがいから考える 自分らしい働き方』(キノブックス)


その他3冊あり


和えるWEB:http://a-eru.co.jp


オンライン直営店:http://www.aeru-shop.jp


東京直営店「aeru meguro」: https://a-eru.co.jp/meguro


京都直営店「aeru gojo」: https://a-eru.co.jp/gojo

矢島 里佳 氏 出版書籍

やりがいから考える自分らしい働き方 和える-aeru- (伝統産業を子どもにつなぐ25歳女性起業家)

セミナー詳細

日程 2018年7月26日(木)
時間 19:00〜21:00
会場
定員
40名

セミナー受講費

初めてご参加の方 2回目以降のご参加の方
一般 5,500円(税込) 16,500円(税込)
会員 無料

関連セミナー