ビックリするほど組織がスムーズに機能する秘訣

 

みなさん会社を経営されていて、こんな壁にぶつかったことはありませんか?



 

・社員のモチベーションが上がらない


・経営陣の方向性がなかなか統一することができない


・組織がうまくまとまらない

 



そんな課題の解決方法を、チームビルディングのプロフェッショナルである丸山先生が、


分かりやすく皆さんにお伝え下さいました。



 

まとまりのある組織とバラバラな組織

 



この2つの決定的な違いは、信念・中心軸があること。

 


つまりは、【経営理念】があるかどうかが肝だと、丸山先生はお話下さいました。



経営理念をお持ちの会社さんは多いはずです。

しかし、ただ作成することと、実際に会社に浸透させることとは大きな違いがあります。



 

会社に魂を吹き込むためには、どうすれば良いか。

丸山先生は、以下のことが必要だとおっしゃいます。

 

 



・代表一人が理念を作るのではなく、経営陣たちと一緒に話し合い、

【経営理念】に魂・情熱を吹き込む。


 

・スーツでは、人の本音を交わすのは難しい。

 

 

非日常(自然のある環境)などで、経営陣と本音・本気で腹を割って話す。

 

腹落ち

話を聞いていて、

確かに強いチームは全員が同じ目標に向かっていることを思い出しました。

 



セミナーを通して、丸山先生の熱い気持ち・想いが伝わってきました。


丸山先生、ありがとうございました!



内容も共感できるものだったが、丸山さんの人柄も印象的でした。色々と刺激を受けました。

改めて経営理念を考えるきっかけをいただきました。

 


理念の浸透について、具体的に使える要素盛りだくさんでした!

講師紹介

丸山 琢真

株式会社エバーブルー 代表取締役

中央大学経済学部国際経済学科卒業英国国立レスター大学MBA、独立により中退(グロービス連携プログラム)外資系旅行会社を経て、人材派遣会社の設立・外資系IT企業の人材アウトソーシング事業部長として活躍。その後、英国・香港系人事戦略系コンサルティング会社の組織コンサルタントを経て独立。株式会社エバーブルーを設立、代表取締役に就任。現在に至る。世界5大陸47カ国単独放浪経験や国内・外資系企業で培った「人」と「組織・チーム」の本質追求力を活かし、日本唯一、アウトドアと焚火を使っての「理念」を軸とした抜本的組織改革コンサルティングや教育を行う。「大自然の中で本人の素の状態にリセットし、本音本気で議論して意識を変えるからこそ、現場の組織が変わる」ことを実証し、結果を残すコンサルタントとして多数メディアに取り上げられる。また最も過酷なチームスポーツと言われる『アドベンチャーレース』に出場し続けるなど、日々高い挑戦意識と野外対応能力を維持向上させている。

セミナー詳細

日程 2010年11月9日(火)
時間 ※終了しました
会場

外苑前駅3番出口徒歩4分

定員
100名

セミナー受講費

初めてご参加の方 2回目以降のご参加の方
一般 5,500円(税込) 16,500円(税込)
会員 無料

関連セミナー