ディズニーのキャストは、なぜ「自分で考え、自分から動ける」のか?
元々、優秀な人が集まっているだけなのか?
約20年間に渡って東京ディズニーランドで働いてきた大住力氏は、
「ディズニー ランドにできることは、その気になれば、どんな会社やお店にもできる」
と、言いきります。
本セミナーでは、その人材育成ノウハウを一挙公開。
“普通の人”を向き不向きに 関係なく
「自分で考え、自分で動ける」スタッフに育てる実践ノウハウを 明かします。
【1】 ディズニーランドで働く人は優秀なのか?
人材について/理念の大切さ/差はこうして生まれる
マニュアルを活用せよ/「最高のサービス」とは何か?
【2】 仕組みを作れば、人を感動させられる
会話の効果/クレームへの考え方/プロ意識について
ストーリーを持とう/お客様の感動を最大化する方法とは?
【3】動けるスタッフを作るリーダーの条件
店長の守るべき7カ条/改革を進めるには/チームにとって大切なこと
自信を与えることの重要性/一番大切な仕事とは?
【4】落ちこぼれを作らない! チーム全員をスターにするには
一人ひとりの「能力」を高めるには/リーダーとして成長するには
「落ちこぼれ」を救う方法とは?
ディズニーの現場で、人材育成を実践してきた大住氏から、
チームビルディングを学び、会社を飛躍させていきましょう!
講師紹介

ソコリキ教育研究所 所長
東京ディズニーランド等を管理・運営する(株)オリエンタルランドに入社し、 約20年間、人材教育、東京ディズニーシー、イクスピアリなどのプロジェ クトの立ち上げや運営、マネジメントに携わる。
東京ディズニーリゾート全般のマーケット戦略・コンテンツ開発や、人材 教育の領域では、現場の組織活性を目的にディズニーランドの創始者 であるウォルト・ディズニーの研究会を立ち上げ、そのリーダーとして現場 の指揮向上に努めた。
2012年、「ディズニーのやり方は、あらゆる企業や人に応用できる。 決して特別なものではない。」という理念のもと、「ソコリキ教育研究所」 を設立。大手企業から中小企業、学校、病院など100社以上に、マ ネジメント、ホスピタリティ、コミュニケーション、モチベーション、理念浸透 などをテーマとした研修や講演を提供。その活動が注目され、ハウステン ボス株式会社の再生事業に顧問として参画。国立富山大学、東京 家政大学非常勤講師を務めるなど、幅広く活躍している。
一方、難病と闘う子どもとその家族の応援を目的とした公益社団法 人「難病の子どもとその家族へ夢を」代表も務め、難病と闘う子どもと その家族への応援にも力を注いでいる。 著書として、「一生の仕事が見つかるディズニーの教え」(日経BP社)、 「もしもディズニーが店長だったら」(日経BP社)、「ディズニーの現場 力」(かんき出版)他がある。
フェイスブック http://www.facebook.com/riki.osumi
大住 力 氏 出版書籍
セミナー詳細
日程 | 2014年7月11日(金) |
---|---|
時間 |
18:30〜20:30 (受付開始18:15〜) |
会場 | |
定員 | 70名 |
セミナー受講費
初めてご参加の方 | 2回目以降のご参加の方 | |
一般 | 5,500円(税込) | 16,500円(税込) |
会員 | 無料 |