“できる人材”の育て方
望み通りの成果を出す!
「部下が思うように育ってくれない」
「いつまで経っても仕事を覚えない」
「どれだけ教えても、営業成績がのびない」
「いつまで経っても仕事を覚えない」
「どれだけ教えても、営業成績がのびない」
・・・などなど、部下の指導や育成についての悩みは、尽きることがありません。
「仕事ができないのは、部下自身に問題があるからだ」
「真剣に仕事をしていないせいだ」
「やる気が足りない」
「真剣に仕事をしていないせいだ」
「やる気が足りない」
だから、いつも怒鳴っている。
いつもイライラしている。
いつもイライラしている。
そんな経験はありませんか?
でも実は、部下が望み通りの結果が出せないのは、
部下の「心」の問題ではなく、「行動」にあったのです。
部下の「心」の問題ではなく、「行動」にあったのです。
ビジネスの成果や結果は、
社員一人ひとりの「行動の集積」によって成り立っています。
社員一人ひとりの「行動の集積」によって成り立っています。
ですから、望み通りの成果を出すためには、この「行動」を変える必要があるのです。
あなたが部下の「行動」を適切に指導することができれば、
部下は「望ましい行動」をとれるようになります。
部下は「望ましい行動」をとれるようになります。
つまり、あなたの「教え方」が重要なのです。
このセミナーでは、「行動」のマネジメント方法について、
ワークを行いながら、実践的に学んでいきます。
ワークを行いながら、実践的に学んでいきます。
適切な「教え方」で部下の「行動」をマネジメントして、
“望ましい行動”をうまく引き出しましょう!
“望ましい行動”をうまく引き出しましょう!
「教える技術」の開催後
セミナーレポートはこちらから!
講師紹介

石田 淳 氏
株式会社ウィルPMインターナショナル代表取締役社長
米国のビジネス界で大きな成果を上げる行動分析を基にしたマネジメント手法を 日本人に適したものに独自の手法でアレンジ。「行動科学マネジメント」として確立。 その実績が認められ、日本で初めて組織行動の安全保持を目的として設立された
社団法人組織行動セーフティマネジメント協会代表理事に就任。 グローバル時代に必須のリスクマネジメントやコンプライアンスにも有効な手法と注目され、 講演・セミナーなどを精力的に行う。 趣味はトライアスロン&マラソン。 2011年6月にはサロマ湖ウルトラ(100km)マラソンに挑戦、完走を果たす。
社団法人組織行動セーフティマネジメント協会代表理事に就任。 グローバル時代に必須のリスクマネジメントやコンプライアンスにも有効な手法と注目され、 講演・セミナーなどを精力的に行う。 趣味はトライアスロン&マラソン。 2011年6月にはサロマ湖ウルトラ(100km)マラソンに挑戦、完走を果たす。
石田 淳 氏 出版書籍
セミナー詳細
日程 | 2013年9月20日(金) |
---|---|
時間 | 19:00〜20:30(受付開始 18:40〜) |
会場 |
JR大阪駅桜橋口 徒歩5分
|
定員 | 70名 |
セミナー受講費
初めてご参加の方 | 2回目以降のご参加の方 | |
一般 | 5,500円(税込) | 16,500円(税込) |
会員 | 無料 |