✓忙しくて教える時間がない…
✓自分でやったほうが早い…
✓失敗の責任を負うのがイヤだ…
そんな悩みを持つ、全てのリーダーへ贈る90分。
理念浸透とリーダーシップ開発を専門とする経営コンサルタント
小倉広 氏(株式会社 小倉広事務所 代表取締役 )が『任せる技術』をお伝えします!
”任せる”ことは多大なリスクがつきまといます。
「任せる」ことで、業績が悪化してしまうリスクさえあります。
プレッシャーで部下が潰れてしまうリスクも…。
しかし、そのリスクを上回るリターンがあるのも事実。
”任せる”ということは部下・後輩の育成に役立ち、
自分のレベルアップも図ることが可能な手段なのです。
●なぜ任せる?なぜ任せられないのか?
●自分でやった方が早い病の正体と処方箋
●任せる3つの勘違い
●任せる際に最も大切なこと
●自分と部下の仕事の棚卸し
●誰に何を任せ、空いた時間で何をすべきなのか
これらに沿ってリスクを未然に防ぎ科学的に部下に任せる技術を御指南頂きます。
講師紹介

株式会社小倉広事務所
代表取締役
株式会社小倉広事務所代表取締役。理念浸透とリーダーシップ開発を専門とする経営コンサルタント。大学卒業後、株式会社リクルート入社。事業企画室、編集部、組織人事コンサルティング室課長など主に企画畑で11年半を過ごす。その後ソースネクスト株式会社(現・東証一部上場)常務取締役などを経て現職。大企業の中間管理職、公開前後のベンチャー企業役員、中小企業の創業オーナー社長と、あらゆる立場で組織を牽引。しかし、リーダーシップ不足からチームを束ねることに失敗し二度のうつ病に。一連の経験を通じて「リーダーシップとは生き様そのものである」との考えに至る。執筆、講演活動の他に人間力向上のための小倉広「人間塾」を主宰。塾長として東洋哲学の啓蒙活動を行っている。また、「33歳からのルール」(明日香出版社)などを通じて、悩める30代を救うメンターとしても知られている。著書『任せる技術』『やりきる技術』(共に日本経済新聞出版社)「自分でやった方が早い病」(星海社新書)『30代で伸びる人、30代で終わる人』(PHP研究所)「僕はこうして苦しい働き方から抜け出した」(WAVE出版)など25冊。また、7冊の著作が韓国、台湾、香港などで翻訳販売されている。詳細:http://www.ogurahiroshi.net/ お問合せ:info@ogurahiroshi.net
セミナー詳細
日程 | 2013年6月27日(木) |
---|---|
時間 | 19:00〜20:30 |
セミナー受講費
受講費 | |
一般 | 8,000円(税別) |
会員 | 無料 |