No.2の視点から…

No.2にフォーカスしたセミナーってそんなに多くありません。

阪東は16年間No.2を務め、優秀なNo.2が会社を伸ばすのだ!という真理にたどり着きました。

 

今回のセミナーは、すべてにおいて“No.2の視点から”考えていきます。

 

■ No.2 として社長との接し方は?

■ No.2 に与えられた役割とは?

■ No.2 が必要な理由は?

 

 

No.2に関しての様々な疑問を紐解いてゆく、新しい観点のセミナーです。

 

役割分担

阪東は創業時のエピソードも交え、

「私と浜口は全く違うタイプの人間です」と語ります。

 

そんな2人がなぜ、16年間も会社を維持し続けているのでしょうか。

その秘密は“役割分担”にあると阪東は言います。

 

社長とNo.2の役割

 

・社長は戦略家(目的の決定者)
・No.2は戦術家(手段の選定と実践者)

 

社長の好みは「0→1」(開発) 

 

No.2の好みは「1→10→100」(営業)

 

社長は起業家、No.2は企業家。

社長は母性、No.2は父性

 

お互いに話し合って役割を確認できていますか?

お互いの役割を尊敬できていますか?

お互いがお互いを理解していますか?

 

役割分担というものを深く考え、

徹底的にこなすことで素晴らしいものができる。

阪東はそれを確信しています。

 

理想のNo.2のための3つのこと

理想のNo.2になるためには3つのことが必要だと阪東は指摘します。

 

① 「No.1を窮地に追い込ませないようにすること」

 

社長とは最終責任者なのだからNo.2として

社長を追い込んでしまうことは屈辱です。

No.2は絶対に自分のところで問題を解決させなきゃいけません。

 

阪東自身、なにかミスや不備が起きたとき、

絶対に自分のところで問題を解決させると公言しています。 

 

② 「プロセス構築と会社成長への実践者であること」

 

No.2は社長が創った理念を社内、社会に広めるという意味です。
だから業務において阪東は常に一番の実践者であり挑戦者です。

 

③ 「最後までNo.2に徹すること」

当たり前ですが、投げ出さないということが一番重要です。

 

阪東の饒舌な関西弁で繰り出される浜口との知られざるエピソード、
会場はあたたかな雰囲気と№2視点で生まれる“気づき”にあふれていることでしょう。

 

普段はあまり考えない「No.2の視点」。
今回のセミナーを機にこれからも活用していってください。