ボストンコンサルティンググループ元日本代表を務めた内田和成氏の登場です!
世界トップ25の経営コンサルタントとしても選ばれた内田和成氏。
世界的コンサルタントが語る成果の出し方とは?
ビジネスにおいて本当に大事なことは、やらないことを決めること。
そのように内田先生は指摘されます。
事業を行うということは数え切れないほど多くの問題を抱えていて、
それらを全て解決しようとしても時間もなければ人も足りません。
ましてや、仕事には期限があります。
そして選択する手段も事も限られています。
その中で解くべき問題を設定し、あえて選択し、
それに取り組み、成果を上げることが必要です。
それが論点思考の本質とは?
成果をあげるには真の問題を選びとることが大切です。
最も重大な過ちは間違った問い、不要な問いに答えること。
そんな中で、最初に論点設定を間違えると、
問題解決の作業がいくら正しくても
意義のある成果は得られません。
成果を出すには、正しい答えではなく、
正しい問いが重要です。
本講座では「問題設定の技術」について、
実践的なテクニックをご紹介頂きます。
今回のセミナーのテーマ
□ あなたは正しい問いを解いているか?
□ 論点候補を拾い出す—戦略思考の出発点
□ 当たり・筋の善し悪しで絞り込む
□ 全体像を確認し、論点を確定する
正しい【論点】を11月8日は身につけましょう!
まだ本セミナーにお申込みでない方は、お見逃しなくご参加ください!
講師紹介

早稲田大学
商学学術院教授
東京大学工学部卒、慶應義塾大学経営学修士(MBA)日本航空株式会社(JAL)を経て、1985年ボストンコンサルティンググループ(BCG)入社。
BCGでは2000年6月から2004年12月まで日本代表を務め、2009年12月までシニア・アドバイザーを務める。
BCG時代はハイテク・情報通信業界、自動車業界、金融業界など幅広い業界で、マーケティング戦略、新規事業戦略、中長期戦略、グローバル戦略の策定、実行支援など多岐にわたる分野のコンサルティングを行う。
2006年4月、早稲田大学院商学研究科教授就任(現職)。2007年4月より早稲田大学ビジネススクール教授。
競争戦略論やリーダーシップ論を教えるほか、エグゼクティブプログラムでの講義や企業のリーダーシップトレーニングを実施。
著書に「論点思考」(東洋経済新報社)、「異業種競争戦略」(日本経済新聞出版社)、
「スパークする思考」(角川書店)、「仮説思考」(東洋経済新報社)など多数。
ブログ:内田和成のビジネスマインド」:http://uchidak.cocolog-nifty.com/
セミナー詳細
日程 | 2012年11月8日(木) |
---|---|
時間 | ※ 終了しました。 |
会場 |
外苑前駅3番出口徒歩4分 |
定員 | 100名 |
セミナー受講費
初めてご参加の方 | 2回目以降のご参加の方 | |
一般 | 5,500円(税込) | 16,500円(税込) |
会員 | 無料 |