※写真は昨年開催した起業家スーパーカンファレンス 2012 summerの様子。
インターン生の 『可能性』と『活用法』
株式会社 ビジネスバンク 新田 慶秋 “インターン”について、
これほどまでにフォーカスし考察を重ねたセミナーは日本中を探しても存在しないのでは?
手前味噌と分かっていながら、そう言ってしまうほど、本セミナーはとても充実した内容でした。
6ヶ月もの長期間に渡って、期間限定の正社員と呼べるほど真剣に仕事に取り組むインターン。
ほとんどの学生が奔放なキャンパスライフを謳歌しているなか、
あえて企業のインターンに参加する背景には何があるのでしょうか?
スタートアップベンチャーでのインターンに参加する理由
その答えは単純です。
“ めちゃくちゃ成長したいから ” 強烈なその想いを叶えてくれるもの、
それがスタートアップベンチャーでの、本気のインターンなのです。
営業、開発、マーケティング…インターン生は様々な領域で
正社員に優るとも劣らない情熱で業務に取り組みます。
それぞれの成長がそこにあり、そして教える側も成長していくインターン制度は、
お互いが幸せになるとても良い制度だと、新田は熱く語りました。
インターン生にどこまで仕事を任せられるのか、
本当に仕事にコミットするのか?
最初は半信半疑だったセミナー参加者の皆さんも
セミナーが終わる頃には納得の表情で、
アンケートに「すぐインターンの募集をしたい」と書いてくださいました。
新田自身が弊社インターンを経て正社員になっており、インターンに関する思い入れは人一倍です。
それだけに語り口も自然と熱くなり、皆さんの心に何か訴えかけるものがあったのだと思っています。
これからも、起業家支援プログラムでないと聞けないユニークなセミナーをどんどん開催して参ります。
質疑応答には、代表の浜口も登場。
経営者の視点からインターンの活用の利点についてお話させていただきました。
「インターン生はビジネスマンとして至らないところも多々ある。
しかし、それを補って余りあるほどの、成果と影響力を持たらしてくれた。」
との浜口の言葉にスタッフ一同深く頷きました。
インターンと切磋琢磨しながら成長したいあなたは、起業家インターン.comまで!
講師紹介

株式会社ビジネスバンクグループ
HR事業グループ マネージャー
長野県坂城町出身。6代続く由緒ある味噌屋の長男として生まれる。経営者として働く祖父と父の背中を見て育ち、自らも経営者を志すようになる。大学4年の夏から株式会社ビジネスバンクでインターンを始め、『ReLife〜学生が聞いた起業家の心〜』を運営。半年間でワタミ元会長の渡邊美樹氏、インテル元会長の傳田信行氏、経営コンサルタントの小宮一慶氏など総勢100名以上の起業家を取材。『ReLife』のアクセス数を6ヶ月間連続で成長軌道に乗せ、PV数を3倍以上にすることに成功。その後、インターンの最終日に行われた全社員の前での新規事業プレゼンが採用され、ビジネスバンクに正式入社。「20代で起業を目指す次世代リーダーを応援します!」をミッションに、【起業家志望の大学生】と【創業3年以内のベンチャー経営者】のマッチングを実現する、起業家インターン事業部の立ち上げに責任者として携わる。新入社員、事業部の責任者、現役青山学院大学の大学生という三足の草鞋を履きながら日々奮闘中。
セミナー詳細
日程 | ※終了致しました。 |
---|---|
セミナー受講費
初めてご参加の方 | 2回目以降のご参加の方 | |
一般 | 5,500円(税込) | 16,500円(税込) |
会員 | 無料 |