生き残る企業の条件

年商12億円の企業が倒産。

 

自ら会社をオーナーとして経営し、一時は大成功したものの、
驕りや油断、仕事よりも会社の外での交遊などに走り、

不況のあおりを受けて22年続いた会社を倒産させてしまった過去を持つ野口先生。

 

会社をたたんだあと、昭和53年に倒産経験者同士が助け合う

倒産者の会設立を呼び掛け、『八起会』を設立。

 

再起・整理などの実務的なアドバイスや経験談を交えた人生相談を無料で受けています。

「会社を倒産させる社長」には業種等を問わず、共通するパターンや特徴があるのです。

 

「倒産の原因は自分の甘さ、自覚のなさにある」
「会社が倒産する前にやるべきことが沢山あるはず」
「再起には心の転換がまず必要である」

 

こんな厳しい時代だからこそ、

自分の会社を守る、起業家・経営者であり続けるために。。。

 

1つでも当てはまったらご用心!?

 

・経営者の高慢・経営能力の過信
・社員教育の不備・欠如
・事業目的・目標・計画性の欠如

【倒産の原因ベスト10】から、会社倒産の予防ポイントをセルフチェック!

・倒産の前触れ15ヶ条
・再起できない15ヶ条
・再起の為の15ヶ条
・二度と失敗しないための社長の着眼点15ヶ条

「私も経験したが、倒産は本当に苦しい。」

自らを反面教師となすことによって、倒産の悲劇を食い止めたい。

起業家・経営者のみなさんにぜひ向かい合っていただきたい90分間です。

講師紹介

野口 誠一

倒産110番「八起会」会長

自ら倒産地獄を体験し、経営者に倒産予防と再起への道を説く「八起会」会長。
25歳で輸出玩具メーカーを設立。年商12億円の企業に発展するも、ドルショックで倒産。
「倒産者の会」設立を呼びかけ「八起会」を興す。思わず身を乗り出して聞き入る経営者も多く、予防と再起を説く講演は好評。


■職歴・経歴
1930年東京生まれ。51年日本大学卒業。78年に「八起会」を設立し、倒産した人、その危機にある人、失意の人が毎月集まり体験談を披露しあうと共に、弁護士、税理士、成長会社役員を招き再起への勉強会を開く。
「倒産の原因は自分の甘さ、自覚のなさにある。再起には心の転換がまず必要である」ことを悟る。84年(株ノグチプランニングを設立、再起を果たす。「八起会」を通し「倒産という苦しみを経験した者同志が話し合い、助け合って、再び立ち上がろう」と呼びかけている。


■著書
『幸せをあきらめない』
『家族の力』
『生きてこそ』
『こんな社長が会社をつぶす!』
『人を大きくする苦労 駄目にする苦労』
『倒産社長?どんな仕打ちを受け、どう立ち向かったか』
『社長の失敗?挫折編』
『社長の失敗?油断編』
『修羅場の人間学』
『会社を潰す社長13の性格』
『失敗に財あり』

セミナー詳細

日程 2011年5月12日(木)
時間 ※終了しました

セミナー受講費

初めてご参加の方 2回目以降のご参加の方
一般 5,500円(税込) 16,500円(税込)
会員 無料

関連セミナー