【映像配信】経営で差がつく「マナーの心得」〜世界一のおもてなしを学ぶ〜
皇室、国賓、総理のフライトを務めた、元ANA
トップ客室乗務員が教える「社長の仕事の基本」
あなたに、経営者としての「好感」や「信頼」がありますか?
もし、あなたがビジネスで結果を出せないのだとしたら、
それは、何もかも自分一人でやろうとしているからかもしれません。
人が一人でできることには限りがあります。
反対に、他者から支えられ、応援してもらうことができれば、
あなたの仕事の悩みはあっという間に解決するかもしれません。
では、どうすれば好感や信頼が得られ、
他者から支えてもらうことができるのか……?
秘訣は”たった1つ”、、、「マナー(礼)」なのです。
マナーを重んじる人は確実に人から好感を持たれ信頼されます。
圧倒的に差をつけて「成功」する経営者、
誰からも好かれる経営者が【密かに】実践していることとは何か?
本セミナーでは、他社に差をつけるための「マナーの心得」から、
明日からでもすぐに実践できるような簡単なことまで、
余すところなく、お伝えしていきます。
この貴重な機会を、どうぞお楽しみに!
講師紹介

元ANA(全日本空輸株式会社)トップ客室乗務員、株式会社ストロークジャパン 代表取締役
青山学院大学文学部英米文学科卒業 全日本空輸株式会社入社後、国内線、国際線チーフパーサーを務める。VIP(皇室、総理、国賓)フライトの乗務ほか、実機の新入客室乗務員訓練のインストラクター、業務要領プロジェクトメンバーに選抜されるなど幅広く活躍後、退職。 その後ANAラーニング(株)人気講師として、様々な企業への研修を実施。 現在は『和魂進取』を理念に、株式会社ストロークジャパン代表として、「認める・ほめる・期待する」活動で人と組織を根本から元気にする人財育成・コンサルティングに携わる。 講演、人財育成に関する研修・コーチングを年間100回以上実施。研修では99%のリピート率の高さを誇る講師と評価されている。 また、ストロークメソッドの創始者として、ストロークを広める活動や、グローバルなエグゼクティブ作法を伝承する「作法家」として日本の伝統文化や美を伝え、「和魂」の精神、心の豊かさに焦点を当てた自己実現のための『茶禅会』を開催。ベストセラー作家としても活躍している。横浜活性化推進会議のメンバーとして横浜のおもてなし活動に参画。
三枝 理枝子 氏 出版書籍
セミナー詳細
日程 | 2015年8月14日より配信予定 |
---|---|
会場 |
映像配信
|
セミナー受講費
受講費 | |
一般 | 8,000円(税別) |
会員 | 無料 |